プラレール(相鉄風?)

どうも、先日久しぶりに保育園に息子を迎えにいったら、ガン無視されたnaka-staです。そんな息子はほぼ毎日、プラレールを満喫しております。

先日の投稿(海老名駅から県立相模三川公園へ)に引き続き、相鉄熱が冷めない息子から「相鉄がいい」とリクエストがあったので相鉄風の配線にしてみました。


第一弾は横浜駅(左)と二俣川駅(中央部)、湘南台駅(中央上部)、海老名駅(右)とかしわ台車両センター(下部)をイメージ。

8両とか10両とか、やたらつなげたがる編成に対応するため、直線線路を横浜駅と海老名駅に集約した結果、カーブが目立つ結果に。基は高架駅セットだが、ドーム型がトンネルっぽいという理由で湘南台駅へ。

プラレール(相鉄風v1)

v1の反省と片付けの省力化を踏まえて大きな駅をださなかったv2。奥が横浜駅で踏切の手前の分岐点が二俣川駅、右下が湘南台駅で海老名駅とかしわ台車両センター。息子が二俣川駅の横浜方の踏切を覚えていたので、そちらへ移設。写真を撮った後、横浜駅は右に移っている机をずらして覆い、駅ビルと一体化されました。

プラレール(相鉄風v2)

相鉄で遊んでいた息子ですが、今週末に京急の上大岡→黄金町に乗ったらその印象が残ったらしく、「エア急線」にいつの間にかすり替わり、最後は「ぶつかるない方がいい」と言われて円形に組み直したりしている今日この頃です。