一般国道1号【上り】(横浜市戸塚区「下郷入口」→横浜市戸塚区「バスセンター前」)
一般国道1号のうち、戸塚道路と並行するこの区間は、横浜市が管理する片側2車線+1車線の道路である。 戸塚駅に向けて2車線となっているが線形悪く、左側車線はバス停や路上駐車で走りにくい区間。
移動にあけくれる生活を夢見るnaka-staの日記帳
一般国道1号のうち、戸塚道路と並行するこの区間は、横浜市が管理する片側2車線+1車線の道路である。 戸塚駅に向けて2車線となっているが線形悪く、左側車線はバス停や路上駐車で走りにくい区間。
どうも、今日は午前中だけお休みをもらうつもりが、コロナ騒動が大きくなってきたので1日お休みに振り替わったnaka-staです。なんとか落ち着いてもらえればよいのですが…さて、先日の3連休、諸般の都合で車で小田原へ往復し、帰り道に痛い目にあいま
神奈川県道401号瀬谷柏尾線は、一般国道246号と交差する横浜市瀬谷区「瀬谷入口」を起点とし、一般国道1号と交差する横浜市戸塚区「不動坂」に至る一般県道。瀬谷柏尾道路という名称があり、ほとんどが狭い片側1車線の道路である。 泉区内から戸塚、横浜新道へ東進するこの区間は東戸塚へ抜ける車と横浜新道や一般国道1号へ抜ける車が集まりやすく、岡津町交差点は短区間に信号が連続するため滞りやすい。
年始に親の車で名古屋→千葉を移動した際に、ETC機器の調子が悪かったので久しぶりに通行券を見て思い出して掘り起こした一枚。かつてはこんな地図形の通行券が用いられていたらしい。よくみると、今はなき米原バリアと山崎バリアが記...
目次 区間雑感 時間帯別所要時間分布
目次 区間雑感 時間帯別所要時間分布
目次 区間雑感 時間帯別所要時間分布
目次 区間雑感 時間帯別所要時間分布
小田急江ノ島線と並行して内陸部の国道246号と海沿いの国道134号を結び、藤沢市内を南北に縦断する国道467号のうち、湘南台から長後にかけての区間。
どうも、世間はクリスマス、我が家も日中はプレゼントなどでお祝いしたものの、夜は普段通り記録の整理に明け暮れるnaka-staです。 先日、[E1]新東名高速道路の海老名南JCT~厚木南ICが1/28供用とプレス発表があり...