速度コンター図(神奈川県道403号菖蒲沢戸塚線)
路線雑感 藤沢市から横浜市戸塚区へ至る一般県道。途中、神奈川県道43号藤沢厚木線と一般国道467号と重複。重複区間を含めて、全線片側1車線。 上り(深谷→宮の腰)
移動にあけくれる生活を夢見るnaka-staの日記帳
路線雑感 藤沢市から横浜市戸塚区へ至る一般県道。途中、神奈川県道43号藤沢厚木線と一般国道467号と重複。重複区間を含めて、全線片側1車線。 上り(深谷→宮の腰)
神奈川県道22号横浜伊勢原線は、国道16号と交差する横浜市磯子区「聖天橋」を起点とし、国道246号と交差する伊勢原市「上北ノ根」に至る主要地方道。横浜市戸塚区から西へ向かう主要道路。国道1号矢沢交差点から西へ向かうこの区間は、都市計画道路とし
下り(瀬谷入口→不動坂)
下り(横浜市戸塚区→厚木市) 上り(厚木市→横浜市戸塚区)
下り(阿久和→原宿) 下り(原宿→山崎跨線橋北) 上り(山崎跨線橋北→原宿) 上り(原宿→阿久和)
区間雑感神奈川県道22号横浜伊勢原線のうち、国道1号(矢沢)~国道469号(高倉中学校入口)を結ぶ長後街道のうち、唯一の2車線区間
この区間は、歩道なし2車線で、神奈川中央交通のバスが1~2本/時通過。深谷交差点の信号サイクルが変則で、十字交差点にもかかわらず、3分割されており青時間が短く、手前の押しボタン信号とタイミングが合わないことが多々あるため滞りやすい。
横浜市道環状4号線と国道467号を結ぶ、2車線歩道なしの道路。主に立場~湘南台を結ぶルート。神奈川中央交通の湘07系統がほぼ30分毎に運行されているが、バスベイがないので追い越しがしにくい。横浜市と藤沢市の市境を流れる境川を渡る橋(今飯橋)が南北共に2km以上離れており、かつ藤沢市側は「市民図書館南側」→「湘南台七丁目」→「亀井野」
神奈川県道402号阿久和鎌倉線は、神奈川県道401号瀬谷柏尾線と交差する横浜市瀬谷区「阿久和」を起点とし、神奈川県道302号小袋谷藤沢線に至る一般県道。国道1号等との重複区間を除いて、ほとんどが片側1車線の道路である。伊勢山小学校入口から立場
弥生台から立場へ南下するこの区間は立場へ近づくほど歩行者が増える一方で歩道がなく、ガードレールで仕切られているだけで走りにくい区間。立場交差点は歩車分離信号なので左折もスムーズだが、如何せん青時間が足りない…また、泉警察署入口から南側はバスが3本/時程度あり、バスベイがなく追い越しもしにくいため滞りやすい。