神奈川県道402号阿久和鎌倉線【下り】(横浜市戸塚区「深谷交番前」→横浜市泉区「深谷」)
この区間は、歩道なし2車線で、神奈川中央交通のバスが1~2本/時通過。深谷交差点の信号サイクルが変則で、十字交差点にもかかわらず、3分割されており青時間が短く、手前の押しボタン信号とタイミングが合わないことが多々あるため滞りやすい。
移動にあけくれる生活を夢見るnaka-staの日記帳
この区間は、歩道なし2車線で、神奈川中央交通のバスが1~2本/時通過。深谷交差点の信号サイクルが変則で、十字交差点にもかかわらず、3分割されており青時間が短く、手前の押しボタン信号とタイミングが合わないことが多々あるため滞りやすい。
弥生台から立場へ南下するこの区間は立場へ近づくほど歩行者が増える一方で歩道がなく、ガードレールで仕切られているだけで走りにくい区間。立場交差点は歩車分離信号なので左折もスムーズだが、如何せん青時間が足りない…また、泉警察署入口から南側はバスが3本/時程度あり、バスベイがなく追い越しもしにくいため滞りやすい。
一般国道1号のうち、戸塚道路と並行するこの区間は、横浜市が管理する片側2車線+1車線の道路である。 戸塚駅に向けて2車線となっているが線形悪く、左側車線はバス停や路上駐車で走りにくい区間。
先日の【QGIS】GPSデータ通過時刻補間方法メモを作った後に思いついて、やってみたら下記のよう
どうも、4日に1回の出勤日のnaka-staです。帰りの東海道線がすいているので、15インチのノートPC広げてもお隣さんが居ません…日曜日は天気がよかったので近所をお散歩。3.6kmを1時間ちょっとかけて歩いてきました。こんな景色が撮れました
神奈川県道401号瀬谷柏尾線は、一般国道246号と交差する横浜市瀬谷区「瀬谷入口」を起点とし、一般国道1号と交差する横浜市戸塚区「不動坂」に至る一般県道。瀬谷柏尾道路という名称があり、ほとんどが狭い片側1車線の道路である。 泉区内から戸塚、横浜新道へ東進するこの区間は東戸塚へ抜ける車と横浜新道や一般国道1号へ抜ける車が集まりやすく、岡津町交差点は短区間に信号が連続するため滞りやすい。
どうも、大雪になるのでは?という天気だからと言うわけではないですが、出先から直帰して早めに帰宅したnaka-staです。さて、立場に引っ越して早4年が経過したこの冬、定期券の更新時にようやく下飯田でも値段が変わらないことに気がついたnaka-
Facebookでは既に投稿しましたが、あけましておめでとうございます。本年初投稿のnaka-staです。このサイトではご報告出来ておりませんでしたが、10月に第2子が産まれ、居住4年目にして初めて年末年始を横浜市泉区で過ごしております。新年
目次 区間雑感 時間帯別所要時間分布