区間雑感
神奈川県道402号阿久和鎌倉線は、神奈川県道401号瀬谷柏尾線と交差する横浜市瀬谷区「阿久和」を起点とし、神奈川県道302号小袋谷藤沢線に至る一般県道。国道1号等との重複区間を除いて、ほとんどが片側1車線の道路である。
弥生台から立場へ南下するこの区間は立場へ近づくほど歩行者が増える一方で歩道がなく、ガードレールで仕切られているだけで走りにくい区間。立場交差点は歩車分離信号なので左折もスムーズだが、如何せん青時間が足りない…また、泉警察署入口から南側はバスが3本/時程度あり、バスベイがなく追い越しもしにくいため滞りやすい。
時間帯別所要時間分布
日中は混んでいる印象があり、イトーヨーカドーのピークと思われる14時・16時台は時間がかかるときが多いイメージ。15時台がスムーズなのはそういうものなのか、たまたまなのか??
19時台以降は比較的スムーズに通過できる印象。
※タイル値は下記サイトを参考に設定しています。
所要時間の不思議
https://www.shutoko.jp/traffic/route-time/requiredtime/
ピーク時の周辺状況(14時台)
14時台の南行きは東側の岡津町からなら中田町東原へ抜ける中田さちが丘線を経由したほうが早そう。ただ、新橋町西田橋交差点からなら弥生台を経由した方が早い模様。
岡津町→立場については下記記事で整理しています。
周辺の渋滞レポート
※naka-staが趣味で集めたGPSデータを、趣味でいじっているデータベース等を用いて整理しているものです。
※通勤に車を使わないため、原則として土日祝日であり、一部休暇を取得した平日を含むデータです。
※このページは渋滞参加履歴が増えた時等に追記・更新します。
コメントを残す