名古屋でモーニング。
どうも、2018年の年末以来ほぼ2年ぶりに車で名古屋に来たnaka-staです。早朝に横浜を出発し、さきほどコメダでモーニングを済ませてきました。 大井松田〜御殿場間は工事で左ルートが閉鎖中。大井松田ICの流入路や、鮎沢...
移動にあけくれる生活を夢見るnaka-staの日記帳
どうも、2018年の年末以来ほぼ2年ぶりに車で名古屋に来たnaka-staです。早朝に横浜を出発し、さきほどコメダでモーニングを済ませてきました。 大井松田〜御殿場間は工事で左ルートが閉鎖中。大井松田ICの流入路や、鮎沢...
以前から、取りためた走行記録でダイクストラ法をやってみたいと思い、Excelの関数だけで仕組みは作れたものの、計算回数を50回以上に増やそうとすると回りきらなくて諦めたのが2年前。 この春、仕事の都合(というより趣味を仕...
どうも、今日は午前中だけお休みをもらうつもりが、コロナ騒動が大きくなってきたので1日お休みに振り替わったnaka-staです。なんとか落ち着いてもらえればよいのですが…さて、先日の3連休、諸般の都合で車で小田原へ往復し、帰り道に痛い目にあいま
年始に親の車で名古屋→千葉を移動した際に、ETC機器の調子が悪かったので久しぶりに通行券を見て思い出して掘り起こした一枚。かつてはこんな地図形の通行券が用いられていたらしい。よくみると、今はなき米原バリアと山崎バリアが記...
どうも、渋滞レポートをはじめてから3週連続運転する機会に恵まれ、3回連続で渋滞に参加してしまったnaka-staです。いままでは極力避けていたので滅多になかったのですが… さて、今回は先週、立場から湘南台、辻堂を経由して...
どうも、渋滞レポートをはじめてから3週連続運転する機会に恵まれ、3回連続で渋滞に参加してしまったnaka-staです。いままでは極力避けていたので滅多になかったのですが… さて、今回は立場と湘南台付近を都合で2往復し、1...
南海高野線で橋本へでたどり着いたのは和歌山県の橋本駅。高野山の玄関口となるが、時期も時間も悪いので見送りで、一路奈良方面へ。 JR和歌山線の吉野口駅を目指すも、次の高田行き連絡の五条行きまで約30分。 この区間は2012...
以前から、渋滞レポートと称して部分的に紹介していた走行記録。最近QGISを少しかじり始めて試行錯誤。ようやく思い通りの成果が出せるようになってきました。 Accessで管理している走行履歴をエクスポートするだけで区間別の...
先日、我が家に入っていた某自動車販売店のチラシから。「県」央道という新たな?道が開通したようで(苦笑(誰も気がつかなかったのかな?)
今日は仕事のイベント手伝いで吉野町駅へ。 初乗降だが、上を通る国道16号は車で何度か通過しており、あまり初めての感じがしない… イベント会場まで歩く途中で阪東橋入口誘導看板が。「横浜横須賀道路」の表記が印象的で好きだった...