どうも、前回の一ノ矢高速が各方面で反応がよかったので、調子に乗っているnaka-staです。
てなわけで、第二弾!平塚線です…
今回は、東大通りとの柴崎交差点を起点とし、西大通りの先、研究学園駅への大通り交差点までを対象にやってみました…
●[1]柴崎JCT・IC
東大通りのうなぎやのある交差点。交差点名から柴崎と。イメージとしては、左側車線が左折専用で、右側車線が直進と右折で分かれているので、2分岐な感じで。
●[2]大学公園南IC
次の信号。大学のループ道路との交差点。一応交差点名から大学公園南ICとしたものの、実態がないので、東名相良牧之原ICの標識をイメージして作成。
●[5]平塚線中央JCT・IC
前作の一ノ矢高速との交点。一ノ矢高速の目的地は、大穂にしておきました。
●[3]東平塚JCT
西大通りとの交点。ここでは、数キロ前に設置されている図式の予告版から、本線との分岐標識、ランプ内の分岐標識と3パターンそろえてみました。図上では、国土地理院や研究学園駅への道も一緒になっていますが、IC番号とIC名は別扱いにしてあります。
●[5]平塚口IC
大通りに囲まれた、細い道との信号つきの交差点。上郷方面から、西大通りに出る車がよく使う道なので、上郷側のみの片側IC構造に。
●[6]西平塚JCT
研究学園駅へ抜ける道との交点。さきほどの東平塚JCTと国土地理院の交差点をあわせて複合JCTとみなして、ここでは、研究学園駅方面へのみの分岐なので、シンプルに。ここの標識レイアウトは、磐越自動車道の新潟中央JCT・ICの標識を参考に作成しました。
以上、あいかわらず、どうしようもない妄想を、佐渡に行く前につくって、佐渡から帰ってきてから公開する運びとなりました。
コメントを残す