悩める時期

今日は、久しぶりにゼミ発表した。てか、ゼミ4時間って長いと思うのは俺だけだろうか…

さて、今日のゼミでは先生に見事に言われた。
“何がしたいの?”って。
正直、常に自分でも思っていたところ。
今、取り組んでいる(?)のは、高速道路の料金実験に関することについてなど。

で、いろいろ考えてみた。家にいると、こんな感じでパソコンいじって遊んでしまうし、研究室もネットがあるから同じ。また、研究室は作業をする場所って感じで、あまり考え込む場所でもないきがする。

てなわけで、とある場所で考えてみた。ネットもTVもないところで、ノートとボールペンだけでひたすら考えてみた。
どうして、それに取り組みたいか、という質問にはいくらでも答えられる。考えなくても、そこまでの考えはいくらでもわいてくる。渋滞を解消するための手段の一つとして、何で高速道路なのか。高速道路を使うメリットはなんなのかとか。

でも、そのための手段とかは出てくるのだが、研究というと何がしたいのかがわからない。この辺が、趣味でとどまってしまうところなのだろうな。で、この辺をがんばって考えてみてみると、出てくる答えはMMばかり…

MMですよ、MM。
横浜のみなとみらいのMMではないですよ。
あの有名なマサクニ・ムラカミさんのMMじゃないですよ。

モビリティマネジメント。面白そうだとは思うんだけど、研究室のほかの人たちが何人もやっているし、心理学に踏み込むような気がして、なんとなく違う気がする…

とりあえず、明日以降、また論文を探してみます。

で、考えている間、ひたすらノートに書きながら考えた。もとから、物覚えは悪い方というのはわかっていたのだが、人の話とかも、すぐに忘れてしまうことが多い気がして。とりあえず、書いておけば、全部とは言わなくても、自分がどう考えていたのが残るからいいかなって。これが生かせればいいな。

てか、最近悩むことが多すぎですよ。悩める時期ってことですかね。
ちょっと前までは、バイト先で中々うまく動けなくて、悩んでたし。でも、5日に自転車で一心不乱に益子を目指してすっきりした感じ。それ以降のバイトは、うまく動けたし。

ってことで、早くも自転車で旅立ちたくなって来た。今度はどこへ行ってみようか。

そういえば、益子は一人で行きましたよ。個人的には、みんなでわいわい楽しみながら旅行も大好きだけど、純粋に移動を楽しみたいときは1人の方が好き。自分の思いつきで動けるし、なかなか自分と同じような考えの人はいないからね。いてもちょっと困るし。

せっかくまとまりかけたのに、最後が余計だったような気がしてしょうがないが、あまり気にしない!!

8件のコメント

ナカステさんの名言
「もっこりMONDAY」
のMMかと思いました。
俺は何を研究したいか考えるとき、とりあえず自分が全然知らないことに目を向ける。
知ってること研究してもなかなか前に進めないからね。
興味があるかないかはいくら頭で考えても実際手出してみなきゃよくわからなくな~い?

確かに、興味の延長線上でしか、物事をみていないから、視野が狭くなっているのはあると思う。
では、いろんなことに手を出していこう~!
って、いいこと言ってるのに、最初のはなんなんだ!!

よくあんなところでこんなこと考えられたね。すごいわw
たぶんnaka-staさんには絶対的にピースが足りないと思うよ。
今まで趣味でやってきて、部分的には絵ができてるかもしれないけど、今まで勉強してきたピースはまだはめられてないんじゃないかな。
手持ちのピースが少なかったらどんな絵ができるかもわからないっしょ。
もし、今まで勉強してきたピースをはめられたとしても、部分的にできてる絵までは届かないと思う。
その届かない部分のピースを集めるのがいいんじゃない?
難しいかな。

ちょっと難しいのは否定しないが、ニュアンスはよくわかる気がする。
でも、確かに、趣味の延長と捉えて勉強してきた部分はある程度はめられてる気がするけど、別次元と考えてしまった勉強は、はめてもいないし、はめても足りないだろうね。だから、ばらばらにならないように、両方をつなげられるようなピースから探してみるよ!
って、俺もよくあんなところでできたなぁって思う。いつも、あそこにいるから、逆になれちゃったのかな!?まぁ、一人で考え事するときは、あまり周りが気にならないし。

naka-staくんは、趣味が研究対象になってるのかな?
趣味を研究対象にしてしまうと、思い込みだけで突っ走ってしまう危険性があるよ・・・。
今更、研究内容を変えるって訳にはいかないと思うけど、自分の知ってる範囲で終わらせないようにした方がいいかも・・・と思います。
私は演習の時によく言われた方法は、「京大カード」と言われるカード(なければ何でもいいけど、大きさはカードくらいね)に、キーワードを一枚につき一つ書いていきます。そして、そのカードを色んな順番に並べ替えてみるの。
そしたら、新しい視点や論の立て方が見えてくるよ。
何かの助けになれば・・・と思い、ちょっと意見などを書いてみました・・・。
結構今苦しいと思うけど、それを乗り切ったら、いいものが書けると思うよ!!
頑張って☆

まさにそれですね。思い込みで突っ走る!
カードの方法もいいですね。今はとりあえず、振り返れるようにノートに書き残してます。
ありがとうございます!
aikoさんも教員試験、がんばってください!!

BMのメンバーの中でも自分はnaka-staさんの専門に近い勉強をしてきましたが、naka-staさんの高速道路の料金に関する研究テーマはやりがいもあって、都市の渋滞解消においては取り組むべきテーマだと思います。
というのも、例えば茨城だと6号の渋滞は長いこと問題になっていて、一般公道の長時間の渋滞は車の排気ガスにおける地球環境問題につながるから、問題解決は急務であるわけですよね。その一つに高速道路の料金改正なんかも案の一つなわけだけど、それを実施したところでどれくらいのメリットがあるか明確でないわけですよね。
長々と綴ってしまいましたが、naka-staさんの納得できる研究ができるよう頑張って下さい!!また研究の話とかできたらしましょう。

ありがとうございます!
まさひるさんが、一番近い勉強や研究をなされていますよね。たぶん、まだまだ悩むと思いますので、いろいろと話を聞かせてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください