【国交省プレス】「高速道路ナンバリングの実現に向けた提言(案)」に関するパブリックコメントについて

「高速道路ナンバリングの実現に向けた提言(案)」に関するパブリックコメントについて

http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000743.html

高速自動車国道をはじめとする高規格幹線道路のうち、すでにナンバリングされている都市高速道路以外の路線に路線番号を振るというもの。基本的に並行する2桁までの一般国道番号として、後から整備された並行路線はAをつけて区別するとのこと。また環状路線はC。また、2桁までの一般国道が並行しない路線には59以降を付番(2桁までの一般国道は58号まで)。

路線番号は案内等にも使えるので、よい取り組みなのではないかと個人的には思います。

以下、提言の後に乗っているナンバリング(案)について、個人的に気になったことをご紹介。

  • 2:山陽自動車道
  • 2A:中国自動車道、関門自動車道

最初にきになって確認したのが、中国地方を縦貫するこのグループ。国道2号に並行するのは山陽道だが、先行整備は中国道。結果は、山陽道が主となり中国道が従というイメージで利用実態に近いかと。ただ、関門自動車道を2Aにしてしまったので、東京から1→2A→2→2A→3となってしまうのが若干気になる。神戸JCTと山口JCTの接続形態を考えると仕方がないのかもしれないが…

  • 19:中央自動車道(小牧~岡谷)、長野自動車道
  • 20:中央自動車道(高井戸~岡谷)

首都圏民としては中央道並行は20号だが、中京圏民からしては19号で、中京側の方が若番なのでどうなるか気になっていたが、見事に並行路線で分けましたね。今の道路名で路線名が分かれるのは他にも秋田道や徳島道など。今の道路名を途中で別番号を付番するなら、「2」シリーズも中国道神戸JCT以東と山口JCT以西は「2」にしてもいいと思うのだが…

  • 14:京葉道路、館山自動車道、富津館山道路

京葉道路は14だろうと思ったが、館山道以南は16になるかどうだろうと思ったが14で通しましたね。

  • 23:東名阪自動車道、伊勢自動車道
  • 25:名阪国道、西名阪自動車道

3本あわせて名阪連絡だが、東名阪は亀山直結線に引っ張られて23とのこと。東名阪はずっと23より1に並行しているんだけどね…それより、名阪国道が記載されているが、いまの一般国道マークを全部代えるのかな?

  • 66:首都圏中央連絡自動車道(栄~戸塚)
  • C4:首都圏中央連絡自動車道(釜利谷~木更津)

66は高速横浜環状南線の続きだが、枝線という扱いの模様。明記はないけど、新湘南バイパスの藤沢~茅ヶ崎JCTもC4に内包されている模様。

  • 83:第三京浜道路、横浜新道(保土ケ谷~戸塚)

第三京浜道路玉川ICには一般国道466号の標識があり、横浜新道には一般国道1号の標識があるが撤去されてしまうのだろうか…

  • 84:新湘南バイパス(茅ヶ崎~茅ヶ崎海岸)、西湘バイパス
  • 85:小田原厚木道路

新湘南バイパスと西湘バイパスを同一番号にしたということは繋げる気があるということなのかな?83シリーズとあわせて「1B」とかする可能性もあるかと思ったが、高速道路ネットワークを優先したという印象。

  • 88:京滋バイパス
  • 89:第二京阪道路

こちらも一般国道1号バイパスで、かつ「1」名神高速に並行なので「1」シリーズかと思いきや別番号。わかりやすいのかわかりにくいのか判断が難しいところ。

  • 98:一ツ葉有料道路(南線)

急にでてきて若干違和感を覚えた路線。宮崎道の宮崎ICからそのまま続いているので付番さているようだが、清武JCT以東の宮崎道(宮崎ICのみ)も一緒に98なのかな?googleストリートビューを見る限りだと自動車専用道路というわけでもなさそう…これが含まれるなら、伊勢道の先の伊勢二見鳥羽ライン(H29.4無料化予定)も「23」で付番してもようような気が…

  • C2:名古屋第二環状自動車道

名古屋の環状線ということで。「C1」相当は名古屋高速道路都心環状線だと思うのだが、あちらは「R」。さて、どうなることやら…

【naka-sta駅務記録】「環状線」のルートマーク

まぁ、一番の驚きはP20の路線図において、新東名高速道路が外環までつながっているところだったりするのですが。


今回のナンバリングは案なので、今後見直される可能性があるみたいですが、大方針はかわらないものかと。気になる方は資料をチェックしてみてはどうでしょう。

1件のコメント

[…] 首都高や阪神高速などの都市高速の路線名は「△号○○線」となっているが、NEXCO管理の呼称名って基本的に「○○(自動車)道」や「○○道路」で、「○○線」という言い方しているのは同じ近畿圏の「第二神明北線」くらいではなかろうか。名神や東名と同じで「京都高速道路」になる? おそらく、そのまま京都線という名称なのだろうが、ちょっと気になった。 あと、現在は「阪神高速8号京都線」となっているが、先日このサイトでも取り上げた高速道路ナンバリングについて、都市高速は対象外となっているが、NEXCO管理は基本「E○○」。京都線はNEXCO管理だけど都市高速であることは変わりないとして「8号」を使うのか、第二京阪道路の延長として「E89」を使うのか、はたまた新しい番号が振られるのか気になるところ。 ちなみに、先日のナンバリング(案)には編入される各路線は付番済みでしたね。第二阪奈道路も付番されているのが余計に気になる… […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください