どうも、仕事が早く終わったので家の近所まで帰ってきたものの、息子の就寝時間と被りそうなので、時間調整中のnaka-staです。
最近は、過去のツイッター転載していなかったので、久しぶりにお散歩報告ネタでも。
【撮影日】2017年05月25日(木)
【投稿日】2017年08月08日(火)

特に放置されている感じもしないバス停なのだが、時刻表の横を見てみると…

「新宿駅新南口より湘南へ深夜急行バス運行中」
とあり、今の深夜急行バスは東京駅から出てるし、新宿駅はバスタ新宿と小田急百貨店前だしと突っ込んでいると、とどめは右下に…
「全車自動車電話付」
おや、今の深夜急行バスには着いてなかったなぁと。
調べられる範囲で調べてみると、
- 1990年8月、記載2ルートの深夜急行バス開設(JRバス関東と共同運行)
- 1995年9月にはJRバス関東が撤退し、1ルートに統合
とのことで、深夜急行バスを始めた約22年前のものがそのまま残っているらしい。
隣の時刻表はH27年(2015年)の日付があるので、ダイヤ改正でも放置されているらしい…
自動車電話も、20年前なら携帯なかったから、深夜にタクシー呼んだり、迎えを呼んだりするのに重宝したのだろうなぁと納得。
神奈中の深夜急行バスは改変を繰り返して、今は3本体制になって、大体のバス停はカバーされているが、湘南ライフタウンだけは無くなってしまった模様。団地はあれど、あまり需要なかったのかな?
いつまで残るかわからないが、そっとしておこうと思います。
[…] ← 自動車電話付き深夜急行バス 高知出張を満喫する → 検索: […]