どうも、なぜか思い立って独自ドメイン(naka-sta.net)を取得し、SSL化してみたnaka-staです。まだ、試行錯誤状況なので、従来のドメイン、独自ドメイン(非SSL、SSL)と3パターンどれでアクセスしても閲覧できるはず。独自ドメインだけ広告が出ませんが…
さて、ブルーライン沿線の我が家ではあまり縁がないのですが、京急沿線に展開する京急ストア系スーパーで買い物した際に一目惚れして購入した那須牛乳。我が家では一石二鳥ならぬ、一石三鳥になったのでご紹介します。
(自分はスーパーで写真を取り損ねましたが、世の中には撮影している人がたくさんいました…)
1)牛乳として
見た目のインパクトは大きいが、横須賀市にある株式会社協同牛乳が製造する牛乳なので、中身は普通の牛乳と一緒。普通においしくいただけます。
2)電車の模型として
飲み終わった後、注ぎ口の部分を妻が加工して、電車として遊べるようにしたところ、以前見つけて遊んでいたけいきゅう電車教育おりがみや相鉄・JR直通線開業記念コラボレーション「スマホ・ペンスタンド」と並べて、リビングのフローリングでずっと遊んでます。
3)地図の勉強にも
4歳の息子が、地図が出てくる度に「立場はどこ?」と聞いてくるようになったので、「くもんの日本地図パズル」をクリスマスにプレゼントしたところ、パッケージ側面の広告欄の地図をみて、「神奈川、東京、埼玉…」と各都県を答え始めたので、社会(日本地理)の勉強にも役立つこと間違いなし!?

コメントを残す