「ひかり」を目指して

どうも、先日ボーリングにいって、179・170・164とアベレージ171でバブルにわいたnaka-staです。久しぶりに満足できたボーリングでした(笑

さてさて、先日の日曜日は16時までつくばのバーミヤンでイタリアについてはなしていたにも関わらず、22時には諸般の都合で、名古屋に行っておりました。で、月曜日の24時に出発し、翌6時につくばに帰ってきました。で、往復東名高速を走ったのですが、やっぱり楽しいですねぇ~


さてさて、せっかくなので、高速道路を走っているときに注意していることでも書いておこうかと。

個人的な目標としては、「ひかり」になることを。「光」じゃなくて、東海道新幹線の「ひかり」ね(苦笑
「ひかり」は「こだま」を抜きつつ「のぞみ」を待避するわけで。「のぞみ」にならない理由としては・・・

  • naka-staカローラがもたない

いかんせん、過去にいろいろやらかしているnaka-staカローラ。夏ゼミの帰りにハンドルがなり始めたり、オーバーヒートで煙がでたり・・・と話題には事欠かないので、120km以上だそうと思わない。

  • 白と黒のパンダ車が怖い

いかんせん、過去にいろいろやらかしているnaka-sta。かつてワゴンによる速度違反カメラで撮られて免停から気をつけております。東名高速のカメラの位置ならだいたい覚えてしまった(暗記しているわけではないが、標識とか雰囲気でだいたい思い出せる・・・)ので、後ろから迫り来る奴らだけが怖い。

そんなこんなで「のぞみ」になるつもりはさらさらなく、かといって「こだま」で満足できる訳でもない。そんなわけで、自分も周りにも【ブレーキを踏ませない】運転ができるように、前後に気をつけながら運転する駆け引きがちょっと楽しい。

そういう意味で、東名高速道路は一番おもしろいと思う。リミッターで90km前後でつまるトラックから、どこへ急ぐのかわからないスポーツカーまでが、海沿いから山の中まで起伏に富んだ道路が抜けてゆくという感じが大好きです。

まぁ、帰りは夜中であいにくの雨、日本坂トンネル内で前後となりと3方向をトラックで囲まれた時はちょっとだけ怖かったですが・・・

そういえば、行きの首都高速や名古屋でLinimoに乗ったりと、ネタはできたのでまたそのうち。