どうも、1/22にA列車で行こう!天草へ写真を公開して以来、ほぼ一ヶ月ごぶさたしてしまいました、naka-staです。
ご存じのように、関東は2週連続の大雪になりまして、先週2月8日は引きこもっていたから傍観者だったのですが、今週2月14日は見事に?被害者になりました。
何枚か、画像を撮ってあるので、ここに残しておこうかと思います。
2014年02月08日(土)
前日の予報で「大雪」と大騒ぎしていたが、「騒ぐほど降らない」という思い込みがあったので、起きてみたら真っ白で驚く…
翌日に名古屋で結婚式へ出席する嫁さんも、当初は夕方出発予定だったが、あまりの白さに朝から名古屋に向かうことに。
さいわいにも、車はスタッドレスを履いていたので戸塚駅まで往復。これがこの日唯一の外出となりました。
10時前の車の様子。車の上に3cm程度積もってました
15時半頃の様子。車道も含め、真っ白。正面に見えるJR横須賀線は動いていた。
23時頃のJR東日本運行情報。
東海道線&横須賀線が運転見合わせなのに、そこへ直通する湘南新宿ラインが平常運転って(苦笑
2014年02月14日(金)
この日は仕事が終わって新橋の職場を退社したのが22時。ところが、時を同じくして東海道線・横須賀線ともに雪で運転見合わせとの情報が。
と、いうわけで、会社のひとたちと一杯やってから新橋駅へ向かったのが、通常ならば東海道線下り終電時刻に間に合う23:50頃。
電光掲示板を見ていると、東海道線も横須賀線もしばらく来ていない様子なので、京浜東北線磯子行きで横浜を目指すことに。
しかし、遅れながらも動いていた京浜東北線も、新子安駅についたところで、東神奈川駅ポイント点検で抑止…
あげく、新子安駅抑止中に、横須賀線下りが駆け抜けて行くという…(結果的に、戸塚駅に先着し運転打ち切りになった模様…)
1時頃、横浜駅着。新橋から約1時間。京急の普通車に乗ったと思えば通常…(苦笑
東海道線下りはホームにいたので車内に入れたものの、大磯駅付近の2列車でパンタグラフが上がらない事象により運転見合わせ。
2時半頃、ようやく戸塚駅まで運転再開し、3時前にようやく戸塚駅にたどり着きました…
新子安駅で抑止したときのホーム。真っ白で雪が吹き込むという…途中から3/4閉が発動しました。
3時前についた戸塚駅の様子。ホームは真っ白で、運転打ち切りになった横須賀線E217系が留置されていた。おそらく、新子安駅で抜かれた編成。
深夜3時頃の戸塚。轍があるところは歩けたが、ないところはくるぶし以上が当たり前、吹き溜まりは膝まで埋まって引き返すという…
同じく深夜3時の自宅前。車のタイヤ半分が埋まっているくらいには積もっている。そして、他の歩行者がいないので道がないという…
今日2月15日(土)は一転、良い天気で一斉に溶け始めたが、量が多いので水たまりになって雪も残るという…
雪国のかたには、「これくらいで騒ぐな!」と怒られそうですが、太平洋側の雪の降らない地域で育ったので、経験値が足りていないという…
明日以降も、足下には要注意ですな。
【2019年02月18日更新】
- 写真を貼り直しました。
コメントを残す