相鉄7000系
どうも、この日は下の息子が産まれて3日目ということで、母子共に入院中。長男を連れて海老名の公園へ…と乗った列車が、今月に引退が決まっている7000系だったので、乗り換えの二俣川駅で記念撮影しておきました。 4歳の息子に一...
移動にあけくれる生活を夢見るnaka-staの日記帳
どうも、この日は下の息子が産まれて3日目ということで、母子共に入院中。長男を連れて海老名の公園へ…と乗った列車が、今月に引退が決まっている7000系だったので、乗り換えの二俣川駅で記念撮影しておきました。 4歳の息子に一...
どうも、来週以降イベントが続くので、今週は泉区内でおとなしく過ごしなさい命令が出ているnaka-staです。 なので、昨日の午後は息子のリクエストでプラレールをして過ごしていました。
どうも、職場が神田に移転となったnaka-staです。神田と言っても、神田駅よりは西側で、最寄り駅は小川町駅・淡路町駅だったりします。5歳の息子に神田を説明すると、東京の先で日暮里の手前と認識しているようです。(日暮里は以前、時間調整で陸橋か
どうも、いまいちすっきり晴れなかったこの週末。日曜日午前中のわずかな晴れ間を使って、戸塚区の俣野公園へ行って来ました。
どうも、先日の4連休は久しぶりに高速道路が激しい渋滞していたみたいですが、最も遠くて新横浜と横浜市内を出なかったnaka-staです。
一般国道1号のうち、戸塚道路と並行するこの区間は、横浜市が管理する片側2車線+1車線の道路である。 戸塚駅に向けて2車線となっているが線形悪く、左側車線はバス停や路上駐車で走りにくい区間。
先日の【QGIS】GPSデータ通過時刻補間方法メモを作った後に思いついて、やってみたら下記のよう
どうも、この7月から職場が大崎に変わったnaka-staです。朝は時間が概ね一定なので気にならないのですが、帰りは湘南新宿ライン、相鉄直通&横須賀線、山手線&東海道線と多彩なパターンがよりどりみどりなので、自分用に時刻表を作成してみました。
どうも、先日の投稿から、4歳の息子のプラレール熱が再燃し、コロナ感染者数の増加&あけない
一般国道1号のうち、戸塚道路と並行するこの区間は、横浜市が管理する片側2車線+1車線の道路である。 戸塚駅に向けて2車線となっているが線形悪く、左側車線はバス停や路上駐車で走りにくい区間。