伊勢から近鉄特急で大阪へ
さて、出発!大阪を目指す。宇治山田07:27発の大阪上本町行き特急は30000系4両(ビスタカー) (@ 近鉄 宇治山田駅 (Ujiyamada Sta.)) http://t.co/DPNzi5bj
— naka-sta (@naka_sta) October 7, 2012
名張。名古屋からのアーバンライナーに抜かれる。特急同士の待避があるんだね…
— naka-sta (@naka_sta) October 7, 2012
鶴橋乗り換え。大阪環状線は線路内人立ち入りで遅れてる…
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
鶴橋09:15頃(定刻09:10)発の大阪環状線内回りは201系8両
ところが、本来ならば19分まで待たねばならなかったので、電車が遅れて早くなるという…
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
個人的には助かった☆
大阪から特急はまかぜで城崎温泉へ
大阪乗り換え。予定では2分しかなかったので、気が気でなかったが、大阪環状線遅延のおかけで早くなり、ゆったり乗り換え☆
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
大阪から特急はまかぜ。連休だから2編成連結の6両なのだろうが、乗っている5号車は俺一人貸切(苦笑
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012

まぁ、この列車は播但線経由の特急だが、和田山~城崎温泉には30分後の特急こうのとりが先着という…
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
大阪からは播但線内か城崎温泉以遠しかメリットがない。
大阪09:38発の特急はまかぜ1号浜坂行きはキハ189系3+○3両
東海道複々線の外側線を唸りながら走る気動車はいいね!
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
まぁ、のんびり走っていると新快速が突き上げてくるからな…
このキハ189系、快速みえのキハ75系みたいにがんばっているはずなのにそれをあまり感じないのは東海道・山陽線の軌道がよいから?それとも本当に余裕をもって走っている??
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
姫路。ここで進行方向がかわり、播但線へ。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
新幹線接続にわずかな期待をしていたが、数人乗車のみ…
和田山。山陰本線に合流。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
そんなに大きな町ではないが、姫路以来の「都市」という感じ。
日本海が近づいてきたが、どうやら雨模様のよう…
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
城崎温泉でひとっ風呂浴びてから鳥取へ
駅前のさとの湯が13時からだったので駅から徒歩数分の地蔵湯へ。30分で入浴は慌ただしい… (@ 地蔵湯) http://t.co/ZYOzFQnk
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
さて、西へ。城崎温泉13:07発の普通浜坂行きはキハ47系2両 (@ 城崎温泉駅 (Kinosakionsen Sta.)) http://t.co/aaIjhHNU
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012

昼食はかに寿司!うまい☆ http://t.co/570lT0OG
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012

狩猟犬が線路横断で緊急停車…
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
香住で上り特急はまかぜと普通列車と交換。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
ホームの雰囲気がなかなか良い! http://t.co/VBRKwHrM

餘部。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
餘部橋梁を初めて渡った。ここはすごいところだ…
浜坂で乗り換え。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
ここもいい雰囲気が出てる。車両は新型だけども。
浜坂14:28発の普通鳥取行きはキハ121単行 http://t.co/Agjq4E1G

東浜。人生2度目の鳥取県へ!
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
福部。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
次が県庁所在地とは思えないのどかな風景。 http://t.co/0uUVlltL

鳥取から因美線・津山線で岡山へ
鳥取乗り換え。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
最後のひと区間が長かった…
鳥取15:23発の普通智頭行きは智頭急行HOT3500形単行+○単行

前回の鳥取県は米子付近を列車で通過のみ。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
今回の鳥取県は2回もホームに立つ!(乗り換えのみ…)
いつかちゃんと観光にくるからね…(泣
智頭乗り換え。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
智頭16:21発の普通津山行きはキハ120系単行
因美線。智頭を境に南側はやる気のないことこの上なし。草はぼうぼう、怪しいところは対策工事ではなく25km規制とか…
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
トンネルを抜けて岡山県へ!
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
本当に鳥取県は鳥取&智頭駅の乗り換えだけだった…
津山着。高速バスの発着の方が多い… (@ 津山駅 (Tsuyama Sta.)) http://t.co/nXIO6yg4
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012

さて、今日の最後。
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
津山18:02発の快速ことぶき岡山行きはキハ47系2両

着。 (@ 岡山駅 (Okayama Sta.) w/ 6 others) http://t.co/wQcQIOJ1
— naka-sta (@naka_sta) October 8, 2012
- 2020年10月08日投稿
コメントを残す