「米原」の読み方

どうも、自炊をしようとすると洗い物から始まるnaka-staです。ちゃんと食べたら洗わないとね…

さてさて、前回の長浜市内散策の帰り道に気になったことがありましたので…


名古屋と大阪を結ぶ
東西軸から北陸への分岐点になるのは、新幹線も高速道路も「米原」。

ここは、新幹線もとまるし、交通の要所なので、昔から知っていたのだが、つい最近までは「町」だったんですね。てっきり、「市」だと思ってました。今は平成の大合併で
「米原市」になってますが。

問題はその読み方。駅名と現在の都市名は「まいばら」。
ところが、旧町名と、高速道路のIC・JCTの名前は「まいはら」とにごらない。町の時代に駅は出来ていたの
で、鉄道が間違えて?いたことに。しかし、高速道路は標識にローマ字が並記されてるくらいだから、あまり読み方が気になることはないのだろうけど、鉄道の場合は車内放送があるわけでして。

naka-staの場合、この辺にはあまりなじみがなく、東海道新幹線のアナウンスで、自然と「まいばら」が頭に入っていたので、米原が町であることと、読み方が「まいはら」であることを知った時には、結構な衝撃を受けた気が。

世の中的にもそうだったのかどうかは定かではないですが、合併した際に正真正銘の「まいばら」市に。ちょっとかわいそうなのが、高速道路。どこかで、「合併による名称変更は行わない」とあり、現に事例はないので、これからも「まいはら」なのだろう。正しかったのに、時がたつと間違いと言われるのかも…

ちなみに、米原駅では数回乗り換えたことがある位で、降りたことはない。今回も、高速道路を通過しただけなので、街中がどんな感じなのか、一度行ってみたいなと思う今日この頃です。