どうも、最近お散歩にはまっているnaka-staです。といっても、公園とか川沿いを歩くのではなく、町中だったり、国道であったりと「道」を歩いているだけなのですが…
そんな、お散歩第一弾を「押上→木場」「北綾瀬→西新井大師」の2部構成で行ったのがもう1ヶ月前だったりしますが、まとめてみました。
といっても、twitterでつぶやいたのに携帯カメラの画像を並べて、若干補足しただけですが。
- さて、洗濯も1回回したし、乗車記録もつけあきたし、てんきもいいので、お昼がてらお散歩でも。とりあえず、錦糸町を目指す。 posted at 13:07:04
- 錦糸町駅西側にきてみた。やよい軒で昼食。チェーンだけど、入ったことなかった。表にでてたレバニラ炒めのボタンが見つからず、肉野菜炒めにしてみた。 posted at 13:30:16
- ご飯のあとは、素直に買い物してかえろうか、散歩を続けようか。買い物して散歩だけは避けたい。 posted at 13:32:35
- 肉野菜炒めは、ミックス野菜と豚肉なので、家でも作れたな。外食するなら、作れないものがいいな。まあ、おいしかったから、いいんだが posted at 13:49:32
- なんの当てもなく、南下中。このへんは、バス乗れば錦糸町に戻れるだろうという魂胆。 posted at 13:56:13
すべてはここから始まった。ただ、何となく「駅の南側って行ったことないな」って思ってただけでした。このときは遠出するつもりは0だったので、カメラもカバンも持ってなかった。
- 首都高7号小松川線の下は川だと思ってたら、暗渠化されてた。 posted at 14:02:04
- であいがしらで、自転車同士の衝突事故を目撃。転倒までいかなかったのが何より。 posted at 14:07:28
- 新大橋通りをすぎると幅員がひろくなった。最近改修した感じ。 posted at 14:08:47
- 新扇橋。ここには隅田川と荒川をつなぐ川があって、水位を調整する水門が2つある。パナマ運河みたいに使うらしい posted at 14:16:11
- そんなこんなで清洲橋通りまで到達。めざせ、東陽町! posted at 14:17:37
送信者 2010-05-15 |
送信者 2010-05-15 |
送信者 2010-05-15 |
この辺で、半蔵門線で帰るかともちょっと考えたものの、「ま、いいか」と南下を続行した。
- 気がつけば江東区にはいってる。 posted at 14:19:10
- 葛西橋通りを通過。地名が東陽になった。 posted at 14:28:26
- 永代通りに至る。どうやら、木場駅の方が近いので、木場駅へ向かうことに。 posted at 14:37:46
- 葛西の友人のところへ行こうとしたが、でかけているとのことなので、おもいつきで、千代田線北綾瀬に向かおう。 posted at 14:44:24
- 木場駅は結構深いのね。 posted at 14:45:03
ちなみに、木場駅は初めての利用。東陽町は2001年に郵便局めぐりで降りたことがあった。
- 木場1445発中野行きは05系10両。ドアが広い。 posted at 14:46:10
- 大手町の乗り換えは歩くね。370mの表示と、ホームを歩いた分考えると500m近く歩いたかと。東西線の最後尾から千代田線の先頭だからね… posted at 15:02:45
- 大手町1503発の綾瀬行きは小田急4000系? posted at 15:07:30
- 綾瀬着。北綾瀬までは15分に1本程度なのね。案内もなく、電車到着。 posted at 15:27:17
- 綾瀬1536発の北綾瀬行きは5000系3両。 ホームドアつきのワンマン運転。 posted at 15:28:44
- おっと、31分発だった。 posted at 15:32:31
- 北綾瀬。車庫の横だと思っていたら、手前なんだね。駅前が環七。とりあえず西へ。 posted at 15:43:12
送信者 2010-05-15 |
送信者 2010-05-15 |
千代田線の綾瀬~北綾瀬を乗ったことで、東京メトロの未乗区間は南北線の飯田橋以北だけに。
- 首都高6号三郷線加平出入口。この辺は大学院の授業であるいたな。TXの青井と六町。 posted at 15:45:53
この頃の記事はこちらを参照してください。
- 次の目標は東武伊勢崎線のどこかか、あわよくば東武大師線の大師前。バスは本数が少なく使えない…途中で増えることに期待。 posted at 15:47:44
- まわりの看板類から推測すると、西新井まで約3km。こころがおれそうだ 場所: http://j.mp/cArWd4 posted at 16:02:30
- 日光街道との交点、梅島陸橋。ここまできたら、行くしかないでしょう。 posted at 16:16:24
- 島根交差点。島根県と関係あるんだろうか?ないだろうな posted at 16:22:23
- 西新井駅前。どうせ、帰りも通るのだから、歩こう。 posted at 16:30:02
- 西新井の西側は国際興業バスのエリアなんだね。 posted at 16:33:42
- 尾竹橋通りを北上しようとしたら、まだ先なんだね。 場所: http://j.mp/bArO3y posted at 16:38:30
- 西新井大師でお参り。未だに、寺の参りかたがわからない… posted at 16:49:04
- 大師前駅。東武大師線と大師前駅が高架であることにショックを隠せない。 posted at 16:54:27
- ちなみに、大師前駅には改札がない。隣の西新井駅でおりた後に改札がある。だから、階段の踊り場にクリニックが入ってても問題ない。あれは「駅ナカ」になるんだろうか? posted at 16:56:21
- 大師前1656発の西新井行きは8000系2両。ワンマン運転で10分毎みたい。 posted at 16:58:08
- 西新井駅。北千住で買物しようかと思ったが、半蔵門線直通の急行がくるので、曳舟で夕飯の隠せないだけでいいか。 posted at 17:02:10
- 隠せないじゃなくて、買物だけでいいかね。 posted at 17:03:10
- 西新井1704発の急行長津田行きはメトロ8000系10両。 posted at 17:04:19
- 曳舟のヨーカドーで買い物して帰ってきた。ちょうどよいおでかけだったのでは。 posted at 17:55:45
送信者 2010-05-15 |
送信者 2010-05-15 |
送信者 2010-05-15 |
ちなみに、歩いたルート概要は以下の通り。
乗車記録はこちら↓
2010年05月15日 お散歩木場&北綾瀬.pdf
と、こんな感じでまとめてみました。読み物としてはどうかと思いますが、つくる方は楽でまとめておくにはちょうどよいので、次もやってみようかと。
ではでは。
コメントを残す