ムーブメント信号制御

どうも、今日はバイト中にサークルの後輩がお客さんで来てくれたのはよいものの、あだ名は出てくるのに、苗字が出てくるのに15分かかってたのは内緒なnaka-staです。

さてさて、学会の発表準備で研究室にいるはずなのに、せっせとyahooニュースを見ていたら、ムーブメント信号制御なるものが三重県四日市市で始まるらしい。

ムーブメント信号制御とは、交差点手前にある感知器で交通量を把握し、信号制御を自動で変えてゆく仕組みらしい。朝夕など時間帯によって混雑する路線とかに有効そうで、面白い実験かと。場所は国道1号線との交差点らしい。

さて、名古屋と四日市の間は結構道路が整備されている場所だったりする。関東では東京と千葉くらいのイメージかと。対応関係はこんな感じ。
【名古屋~四日市】・【東京~千葉】
【伊勢湾岸自動車道】・【首都高速湾岸線・東関東自動車道】
どちらも湾岸を走る6車線道路。伊勢湾岸道の方が第二東名神をなすので規格が高い。料金は首都高・東関東のほうがぜんぜん安い気がする。

【国道23号名四国道】・【国道357号東京湾岸道路】
どちらも4車線の一部立体交差を含む国道。どちらもトラックなどが多い産業道路のイメージ。根拠はないけど国道23号の方が好きだったりする…

【国道1号】・【国道14号】
東海道と千葉街道。どちらも市街地を貫く渋滞道路。特に名古屋~四日市間は、若い番号の1号線を選びたくなるけど、絶対23号のほうがよい。ちなみに国道23号の名古屋~四日市間は1号のバイパスとして作られた経緯がある。

【東名阪自動車道】・【京葉道路】
どちらも4車線の自動車専用道路。高速道路と有料道路の違いがあるものの、東名阪は、開通当初は一般有料道路(国道1号東名阪道路)で、3年後の1973年に高速自動車国道に編入されているので雰囲気は似ている。むしろ一昔前は京葉道路の方が規格が高く感じたりする。

で、位置関係にするとこんな感じ…
%E5%90%8D%E5%9B%9B.jpg

なんで、やること多くなるほど、余計なことをしたくなるんだろうねぇ。

さて、発表準備に読書感想文を書くことにします…

2件のコメント

いちかわです(笑)。今日はありがとうございました。
ちなみに一緒にいたのは都市計のお友達です♪

そうなんだよね!一人であれ~とか重いながら仕事してたよ(;一_一)
そうか、都市計の友達ってことは俺の後輩にあたるわけだね!だったらあれくらいお安い御用さ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください