【乗車日】2016年03月11日(金)
【投稿日】2016年03月24日(木)
【更新日】2016年04月02日(土)
どうも、最近はこどものだっこで腕と膝に来ているnaka-staです。泣き止まないのを含めてかわいいんだこいつが。
さて、こどもが出来てからはじめて、単独で見知らぬ土地をふらふらとしてきましたので、そのご報告を。目的地は偶然にも、結婚後はじめて単独で放浪した福井でした。
旅立ちは3/10(木)の夜、仕事帰りからそのまま東京駅八重洲南口へ向かい、23:10発のドリーム福井3号で一路福井へ。
福井着。3年前に比べると、区画は変わっていないが建物やロータリーが出来てきた。 ヒゲ線の福井駅乗り入れは軌道も架線もできていて、ホームは3面2線になる模様。posted at 09:08:06
そして、前回は躯体だけできていて、フライングと思っていた北陸新幹線ホームにえちぜん鉄道が乗り入れていた。 そのえちぜん鉄道で三国港へ!posted at 09:11:12
福井駅9:09発の909M三国港行き列車に乗車。MC6101形6110号車は元愛知環状鉄道で使われていた片開き3ドアのセミクロスシート車。福井駅発車時点ではボックスをそれぞれが占拠する程度で発車。
北陸新幹線の高架に仮乗り入れしている福井〜福井口にある新福井駅は高架上に構内踏切がある面白い構造。これも仮設ならでは!? posted at 09:15:12
こちらは車内から写真が撮れなかったのが残念…
福井口〜田原町は3年前に乗車区間。福井口も仮設に切り替える前だった気がするし、まつもと町屋駅はなかったし、初乗降な気分。 田原町駅は木造の古くてくらい駅舎を通って乗り換えたが、いまや木調の待合室がある対面ホームになっていた。
posted at 09:20:52
3年前は福井→九頭竜湖→越前大野→勝山→福井口→田原町→越前武生と乗車。
まつもと町屋駅は2015年(平成27年)9月27日開業。
田原町での乗り換えは時間がなく、写真が残っていないのが残念…
ただ、同じ駅とは思えないほどきれいになっていた。
福大前西福井で上り列車と交換。大学生と思われる若者中心に1/3位が降りて行った。これだけ降りるなら、朝にひと駅だけ福井鉄道からの乗り入れが設定されるのも納得。
posted at 09:23:34
フェニックス田原町ラインのダイヤを見て、ひと駅だけの乗り入れはあまり意味がないのでは?と思っていたが、地域の拠点駅だったので、乗り入れも納得。
新田塚駅では上り側に低床ホームを絶賛工事中。気がつかなかったが、福大前西福井駅もやっていたはず。福井鉄道との相互乗り入れは、えちぜん鉄道側は低床対応が必要で、通過する中角駅以外は広電宮島線見たく、低床と高床ホームになるのね。
posted at 09:31:16
恥ずかしながら、この工事をみるまで、フェニックス田原町ラインに低床車が必要になると思っていなかった。福井鉄道側は路面電車区間があるものの、一部で高床車+ステップで対応しているため、えちぜん鉄道の車両がそのまま入るのかなとしか思っていなかった。しかし、ステップを付けても段差があることには変わりないなら、低床車導入も納得。一方で、えちぜん鉄道は永平寺勝山線もあることから、全線低床車にする体力はないであろうし、今後がどのように展開して行くかが気になるところ。
鷲塚針原駅は相互乗り入れの折り返し駅だが、無人駅で乗降も多くなさそう。折り返しの低床ホームを作る余裕があったからかな?
posted at 09:32:50西春江駅で上り列車待ち合わせ。 勝山永平寺線に乗った時も感じたが、他の三セクや中小私鉄に比べて軌道状態がいいのか速度を出さないだけなのかはわからないが、跳ねたり蛇行を感じることが少ない気がする。
posted at 09:37:19やはり、勝山永平寺線でも思ったが、いまの30分間隔では交換設備に余裕がある。まぁ、もと私鉄だから需要に合わせて減便した結果が今なんだろうが…
posted at 09:40:24そして、もと私鉄だからか駅間は短い。ワンマン運転なので、運転士は立ったり座ったり忙しそう。アテンダントさんも乗っていて、無人駅でのきっぷ回収やイベントの案内、おばあちゃんとの会話など、こちらも忙しそう。
posted at 09:42:42大関駅では交換なかったが、右側通行。いままではなかったが、勝山永平寺線でも何カ所かあったな。
posted at 09:43:56
3年前の乗車メモを読み返すと、永平寺口〜勝山にある越前竹原駅の印象が残っていたらしい。
本荘駅。構内踏切が電子音ではなく鐘の音。
posted at 09:46:46あわら湯のまち駅。東尋坊へはここからバスで乗り換えとアテンダントさんから案内あり。ほとんどのひとが降りて行った…
posted at 09:50:28
東尋坊へのバス接続は三国駅だと思っていたが、あわら湯のまち駅の両方からアクセスできるようになっているとのこと。電車は30分毎だが、バスは1時間毎(平日)。30分後の電車は三国駅でバスに接続している。
三国神社駅でおばあさんが降りて、車内は同業とみられるひとと二人きり。三国駅では乗降なし…
posted at 09:57:47
バスの接続がない三国駅で乗降が0とは思わなかった…
三国港駅着で福井県内乗車完了! ここから東尋坊へ向かわないという暴挙で、三国市街地へお散歩。posted at 10:20:24
北陸地方は昨年の石川県に続いて乗車完了。ちなみに、富山県は富山地方鉄道がだいぶ残っている。
今回、行程を考える際に調べるまで「みくにこう」と読むとおもっていたが「みくにみなと」駅。
この三国港駅は歴史が面白く、1913(大正2)年に国鉄三国線の三国駅構内扱いで開業し、翌年貨物駅として分離、1927(昭和2)年に旅客駅となるものの、1944(昭和19)年に戦争により休止されたかと思いきや電化されて京福電気鉄道三国芦原線として開業、その後1946(昭和21)年に国鉄として営業再開し、京福の片乗り入れが継続。そして1972(昭和47)年に国鉄三国線が廃止され、京福の駅として営業。ところが、2001(平成13)年事故により運休となり、2003(平成15)年にえちぜん鉄道として再開し今に至るという。
そして、歴史の長い三国港駅だけに、国鉄時代の遺構や眼鏡橋など歴史を感じさせる構造物等もある。
そんな三国港駅をあとに、東尋坊とは反対に、三国市街地へ向けて徒歩で移動。
平日なので出来る技!三国真砂郵便局で582局目の旅行貯金。
posted at 10:23:53今日2局目で通算583局目! (@ 三国郵便局) ow.ly/2bwSmh
posted at 10:32:48今日3局目!三国中元郵便局で通算584局目。
posted at 10:49:15
平日だったので、久しぶりの旅行貯金。三国市街地を1時間ほどの散歩で3局まわれた。
三国郵便局では、窓口の若いお姉さんがこの手の扱いが初めてだったらしく、「いつからやっているんですか?」と聞かれ、1999(平成11)年からだからもう15年以上になることに改めて気がつく。最も、高校生くらいまでは都内で集中的にまわることもあったが、最近ではめっきりペースが落ちてしまった。
駅名になっていたので、敬意を表して行ってみた。なかなか広い境内でした。各所をリニューアル工事中。 (@ 三國神社 in 坂井市, 福井県)
posted at 12:02:41
旅行貯金の代わりに、休みの日でも出来ることをと思って始めた御朱印も1箇所いただく。参道は石畳になっていたり、なかなか雰囲気のいい神社でした。
三國神社からは徒歩10分くらいか。どんぴしゃで電車が来たので、写真も撮れず… (@ 三国神社駅 – @echizenrail in 坂井市, 福井県) www.swarmapp.com/c/ghTzCTY3TZg
posted at 12:03:56
前を歩いている人が駅に向かっていたので小走りで追いかけたらちょうど電車が来た。待っていた人を含めると6人くらいが乗車。快速等が通過する駅なので誰も乗らないのかと思っていたが、今回の経験だけだと三国駅よりよっぽど利用者が多そうに思えてしまう…
駅周辺は田畑が多いものの、市街地も近いのでそこそこ利用はあるのかな?
ただ、「三国神社」駅を名乗るにはちょっと離れている感じもするし、駅から神社への案内も特になさそう…
三国神社駅を11:13発の1108M福井行き列車に乗車。こちらはMC7000形7003号車で元JR東海119系2両編成のセミクロスシート車。余裕がなくて、車内を見渡した記憶がないが、ボックスシートを占拠出来たくらいにはすいていたはず。乗車して程なくアテンダントさんがまわってきてきっぷを購入。
続いてあわら湯のまち駅で下車。芦原温泉駅までバスで出ようと思う。 (@ あわら湯のまち駅 (Awarayunomachi Sta.) – @echizenrail in あわら市, 福井県)
posted at 12:04:43バスは1時間に1本でまだ時間があったのでひとっぷろ。なかなか大きくて立派な施設が500円。無色無臭でクセのないお湯。 (@ セントピアあわら in あわら市, 福井県)
posted at 12:06:15
あわら湯のまち駅についてすぐに芦原温泉駅行きのバスがあったが、仕事帰り直行の夜行バスだったので、元から温泉にはいるつもりだったので、1本見送りは確信犯。
あわら湯のまち駅12:23発の京福バスは三国駅から東尋坊、芦原温泉駅経由で永平寺まで行くロングラン。あわら湯のまち駅乗車時点で、車内2人掛けはほぼ埋まっており、たまたま空いていた一番前の一人掛けに座って15分程でJR北陸本線の芦原温泉駅へ。
さて、名古屋へ。ホームになんかおった。 (@ 芦原温泉駅 (Awaraonsen Sta.)) ow.ly/2bwSmDow.ly/i/htRxJ
posted at 13:19:03
芦原温泉駅はホームで恐竜がお出迎え。
バス到着後、すぐに普通列車福井行きがあったが、券売機で10円玉がはじかれたのであきらめ、おとなしく特急しらさぎ60号を待つべく約40分待ち。
郵便局を探してみたが片道徒歩15分程なのであきらめ、昭和な感じの食堂兼お土産物屋が何件か見えたが惹かれず、待合室でのんびりと列車を待つことに。
お昼ご飯は芦原温泉駅でかった「おとなの焼き鯖寿し山葵」。 わさび感はあまりなかったが、焼き鯖は美味しいね。あと、食べ応えあるのもよし。 ow.ly/i/htSBW
posted at 13:42:17
しらさぎ60号は金沢始発だったので、どうしようか悩んで自由席。個人的には確実に座りたいので指摘席派なのだが、3年前の武生駅で特急券を買った際に「指定ですか?」みたいにきかれた記憶があったので、自由席にしてみた。結果的には窓側に少し座っているくらいで全く問題なく窓側に座ることができた。
米原駅では16分接続で15:00発226F大垣行きで東海道本線を東に。同一ホーム向かい側で、かつ接続の上り新快速よりも先に並べるので余裕で着席。
約30分で大垣駅につき、15:41発の2100F特別快速豊橋行きに乗り換え。こちらは跨線橋をつかっての乗り換えだが、4両→8両なので、車両を選べば問題なく座れた。
名古屋着。おとなしく東山線に乗るつもりが、嫁さんも出かけているらしく3年振りのあおなみ線で荒子へ向かうことに。
posted at 16:27:39
16:14に名古屋駅着でおしまいのつもりであったが、嫁さんが出かけているとのことで、やはり3年ぶりのあおなみ線にのって、初めて荒子駅で下車。
荒子駅は名古屋貨物ターミナルの真横でした。
こどもが出来て、久しぶりの放浪記となり楽しかった☆
フェニックス田原町ラインが落ち着いたらまた様子を見に行きたいなと。
[…] 【2月】 【3月】福井から名古屋 【4月】神戸、広島から姫新線 【5月】つくば 【6月】 【7月】神戸 […]